浪漫ワークスでは、強靭な柱JWOOD LVLを専用金物で緊結した強固な構造体JWOOD工法を採用しています。
※詳細は、ウッドワン<安全・安心、健康・快適な家づくり>のページをご覧下さい。
浪漫ワークスでは、JWOOD工法を適用していただきますと、次の性能を保証いたします。
長期優良住宅仕様
+
認定低炭素住宅仕様
+
省令準耐火仕様
+
耐震等級3
この工法をベースに、ZEH、Nearly ZEHなどさらに高品質な住宅性能をご提供いたします。
※ZEH(Net Zero Energy Hous):ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス = 年間の1次エネルギー消費量がネットでゼロとなる住宅
※浪漫ワークス建築設計事務所は、現在ZEHビルダー・エントリー中です。
木材の最大の敵は『やせ』です。
日本の大気中の平衡含水率が12~14%の中、一般的な乾燥材は、含水率20%前後です。壁の中に隠れた構造材は5年、10年と時間の経過とともに必ず平衡含水率に近づきます。
つまり、含水率の高い材料はやせるのです。JWOODは製造時の含水率は8~10%であり、上棟時にほぼ平衡含水率に近づいたJWOODはやせることがほとんどありません。
これにより、外壁のクラック・クロスの切れ・巾木と床の隙間・建具の開閉トラブルなどが大幅に減少し、また、構造躯体の接合部などの金物のゆるみがないので安心して生活できます。
柱・梁の接合部を強化しました。在来工法の仕口や継ぎ手に比べ、木材の欠損を大幅に少なくすることで、接合部の強化を実現し、職人の腕によって接合部の強弱がでない施工品質の均一化も可能としました。
JWOOD工法の接合部は伝統的な在来工法の接合部と比較して、最大耐力で約1.5倍もの強度を発揮しています。接合部が強く、硬いことで骨太な構造体を作ることができます。
JWOODEX材は、芯まで防腐防蟻処理剤が注入されており、住宅で特に耐久性能を求められる土台・大引、1階外周柱等に使用することで、耐久性に優れた住まいを実現します。
JWOODEXに注入されている薬剤はJASの性能区分でAQ2種(K3相当)に該当し、住宅の土台や屋内湿潤下20年の耐久性基準を満たした(財)日本住宅・木材技術センターの認証を受けた優良木質建材(AQ認証品)です。